ブログ | 株式会社古川板金工業|福岡北九州八幡で工場の屋根、壁の板金施工なら

社長からのお年玉

新年あけて

寒い日が続いてます。天気予報にも雪マークがちらほらと…

この業界、外仕事なので真夏と真冬は本当につらい

震えながら帰ってきたみんなを待っていたのは

社長からのお年玉!わーい

ポチ袋ではなく つかみ取りです。

手の大きさがカギのようでそうでもない

「仕事道具時々雑貨とお菓子」のつかみ取り

IMG_2778

みんなが狙うはひとつ

「スケール欲しいけどこれ掴んだら他のが取れねー」

IMG_2781

IMG_2784

アーモンドチョコとか大きなお菓子がちょっと邪魔しつつ

みんな割と良いものゲットして喜んで持って帰りました♪

IMG_2787

さぁせっかくゲットした道具ですから

どんどこ使って働いてください!

仕事はじめ

1月6日

仕事始めの朝は、みんなで天疫神社へ安全祈願に行きます。

祝詞を聞きながら気を引き締めます。

今年もみんなで協力していい仕事をしましょう。

神社から帰ってきたら即ばらばら

それぞれの現場の用意をテキパキとして

「行ってきまーす!」と現場へ出発していきました。

IMG_2879

IMG_2880

お正月いかがお過ごしですか

お正月はどうしても体重が増えがちですよね

そんなときはこのドアをくぐって太る前の過去へ…または痩せた未来へ…

IMG_2076

行けたらいいのになぁ

クリスマスが終わり、ドアも再びお引越しをしています。

IMG_2065

IMG_2068

道路からドアを眺めることができます♪

本当、楽しそうな会社だなぁ

「大丈夫、未来は明るいよ!」

コロナ時代にドラえもんが言っていた、あの心強く温かい言葉を投げかけてくれている気がします。

ここを通る際にはぜひ事故を起こさない程度にチラ見してみてくださいね。

あけましておめでとうございます

迎えました2025年

IMG_2215

IMG_2218

IMG_2219

作業場、事務所、井戸に鏡餅を。

外の井戸に置く際、社長が「カラスに食べられる前に急いで食べてね」と言ったそうなんですが・・・

1時間もたたないうちにもうお餅の姿はありませんでした…無事に食べれたでしょうか…

IMG_2216

IMG_2217

作業場の中にも井戸があるので、ここにも忘れずに…

古川板金は、今年は少し長めのお正月。

12月29日~1月5日までお休みです。

1月6日より営業いたします。

事故怪我なく、無事に一年間

過ごせますように…

本年もどうぞよろしくお願いいたします

IMG_2220

今年もお世話になりました

2024年も今日が最後です。

一年が早い…

毎年言ってますが

年々早く感じるのはやっぱり歳のせいでしょうか

いい意味で退屈してないということでしょうか

今年もたくさんの方と出会い、たくさんの方にお世話になり、充実した一年でした。

そして大きな事故怪我なく、無事に一年を終えられることが本当に嬉しいです。

来年はどんな年になるかな~~仕事も遊びも全力で楽しみたいですねっ!

2025年を気持ちよく迎えるため、年末が近づくと、門松を作り、お餅つきをします。

門松は竹を切るところから…一から手作りです。毎年お世話になっている地域の先生に教えてもらいながら、一緒に作ります。

IMG_1909  IMG_1910

IMG_2079

IMG_2082

心を込めて完成させた門松、この門松と共に、新しい年をお迎えします。

お餅つきは、鶴嶋工務店の職人さんたちと一緒にえっさほっさ

IMG_2212

IMG_2213

たくさんのお餅ができあがりました!

ここでついたお餅で鏡餅をつくります。事務所や作業場に鏡餅を飾り、お正月を迎える準備は万端です。

今年も本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

仕事納め

仕事納めは会社の大掃除をしました。

作業場を片付け、トラックを洗って、お正月を迎える準備をします。

IMG_2045

IMG_2049

みんなですると早いですね!ピカピカになりすっきりです。

また社旗と安全旗も色あせてきたので、新しくしました。

IMG_2056

IMG_2060

一年を無事に終えることができてホッとしています。

今年は例年よりも少し長いお正月休みとなりますが、休み中も事故怪我なく、ちょっとお餅を食べすぎて一回り大きくなったね~くらいで会えるといいですね。

IMG_2070

さぁ事務所は鏡餅を用意したりともう少し仕事が残っています。

今年も残すところあと1日!

笑顔で過ごしたいですね♪

忘年会2024

一年の終わりには毎年恒例の忘年会

IMG_1952

古川板金の忘年会のお楽しみといえば、もってけドロボー景品大会

昨年は夏祭りで赤字覚悟の大放出だったので、忘年会では控えめの景品でした…

が!今年は!久しぶりの豪華景品たちです

一年間古川板金で頑張ってくれたみんなへのご褒美

IMG_1968

目玉はやっぱりマキタのインパクト

そして今年はニンテンドースイッチが初登場!

スイッチも人気でしたが、やっぱり職人たちですね、作業服や安全靴なんかも人気でした。その景品を獲得できるのはじゃんけんに勝った人だけ!かなり白熱のじゃんけんでした。

IMG_1979

真剣勝負。

IMG_1988

人気なものはじゃんけん勝負に持ち込みやすいので、あえて競争率が低そうなものに票を入れるのもひとつの手ですね。社長のはからいで、古川板金では手ぶらの人が出ないよう、景品はいつも必ず人数分用意します。「ほしい!」と思ってもらえるよう、「いらんわ~~」と言われないよう、景品選びも毎年必死です。景品を手に入れて「よっしゃぁーーー!!!」と喜んでる顔がめちゃくちゃ嬉しいです♪

社長と実習生は、「〇〇、テー?」のクメール語で盛り上がってました。

テーは、「〇〇ですか?」の意味ですが、社長の「テー」がおかしすぎてみんな大爆笑、みんなで「テー?」「ティー?」「テー⤴⤴」と大はしゃぎ(笑)

さて盛り上がってるとあっという間におひらきの時間。

ラストはお年玉をかけたじゃんけん大会でしめました。

3代目の小さな後継ぎとのじゃんけん勝負、何を出すか分かるような分からないような、もう運を味方につけた人の勝ちです。これも盛り上がり、みんなの嬉しそうな顔を見ることができてとっても楽しい時間でした♪

IMG_2043

一年を締めくくる忘年会ですが

今年も開催できたことに感謝です。

みんなお疲れ様でした。来年も気合入れて働きましょう~!

メリークリスマス!

IMG_1782

昨日はどんなイブを過ごされたでしょうか*

古川板金には、今年も社長サンタがやってきましたsantabou.gif

みんなが選んだクリスマスケーキと作業服

IMG_1779

IMG_1780

IMG_1776

カンボジアのお土産や古川板金のカレンダーと一緒に、ひとりひとりに手渡されました。

IMG_1785

小さな子供がいる人には、お菓子のプレゼントも…

IMG_1796

実習生はチキンやケーキを持って帰ったのでみんなでパーティーですね♪

今年は24日も25日も平日だったのでどっぷり仕事でしたが…もう数年、平日クリスマスは続きそうです(笑)

それでも年に一度の聖なる夜

みなさま素敵なクリスマスをお過ごしください♪

IMG_1794

IMG_1795

イブとクリスマス、2日間限定でサンタさんがブランコに登場していますsantabou.gif

帰国のご報告

古川です。

カンボジアに行ってきました。

行きは、トラさんたちから家族に日本のお菓子等を預かって

帰りは、またまたトラさんやエーさんの家族から大量にお土産を預かって帰国しました。

2週間という長いカンボジアで、ハードスケジュール

あっちこっちと、移動に4時間かけて1時間滞在…を繰り返しでした。

今回は式典に参列などなど

詳しくはまたブログで紹介していきます。

一人での荷物に追われて車移動、腰が痛い痛い。

日本のご飯が食べたいと言って、帰国後二日間は炊き立てご飯に明太子をのせて海苔をつけて食べました。

まずは無事に帰ってこれてほっとしています。

IMG_1649

IMG_1650

IMG_1651

実習生の教育係

カンボジア実習生のトラさん

古川板金に来て約7年になります。

IMG_4160

しっかりとした仕事ぶりです。

若い実習生たちの教育係でもあります。

頼りになるトラさん、もう少し日本で一緒に頑張りましょう!